XR積み込み作戦

今日は、秦野Mとデコボコランドで練習。


現地にXRを持っていくために
一回目の積み込み作業を行なった。


1回目の積み込みで、家族使用兼用で買ったサンバー。
決して傷をつけることが出来ないため、
今回は斜めで積むことにした。


オークションで、タイヤストッパと湾曲ラダーレールを購入。
二つ合わせて一万ぐらい。意外と安かった。


汚れ防止で、ホームセンターで人工芝を購入。
100均で、網のラックと吸盤等を購入→キッチンペーパーホルダーをつけるため。


荷室高は120cmだったので、XRをそのまま積むことが出来ないため、
ハンドルバーを倒して、サスペンションを縮めた。
その状態で楽に入れることが出来た。今までプロシードの屋根なしが
いかに楽だったか。
写真はその時の積み込みの状態。



走行練習後、秦野Mと協議して、真ん中付き当てでいれることができた。
センターコンソールにつくかつかないぐらい前まで入れたら可能であることが分かった。
このときの写真はないけど今度積んだらアップします。

大安納車

とうとうプロシードがドナドナされ、
次期トランポ兼家庭用のサンバーバンディアスが納車された。


サンバーを選んだポイントは、
1.荷室長がどの軽バンより長い
2.リアにエンジンがあって静か
3.ハイルーフ仕様で、リヤシートが独立シートであること


今日は、アイボルトを取り付けた所で終了。
あとは湾曲ラダーレールとタイヤストッパを購入して
連休中にトランポチャレンジを行う予定。


アメリカ出張

シアトルといえばスタバ

10日間ほど出張に行ってきた。
せっかく出張に行っても、昼の間は工場内なのであんまりアメリカらしくはないが、
食事はハンバーガー→タイ料理→インド料理→ベトナム料理→イタリヤ料理と
いろいろ堪能できた。


最終日手前にバイクショップに行くことが出来たが、
中古のWR250Rが4900ドルで売っていたのは驚いた。
持ち帰りたーい。と思ったが、ここは我慢して
FOXの180パンツを99ドルで買ってきた。


外国限定のSHOEIヘルメット(VFX-Wだっけ?)を探したが見つからなかった。
LAじゃないと売ってないかな?
今回アテンドしてくれたひとによると、
先日T・パストラーナがスバルのキャンペーンでやってきたらしい。
NEWレガシーのキャンペーンでディーラー回って本番ラリー車を乗り回しているらしい。
X−gameでスズキでFMXをしている以外ではインプレッサでラリー活動してるのね・・・。
とても興味深い話でした。

サバイバルIN勝光山

tujico2009-05-02

6時頃に起きる。天候は曇り。今日一日は持ちそうだ。
関西方面のメンバーも集まっていた。どうやら深夜のうちに到着していた模様。
5人ずつのスタートになる模様で、俺は3組目のスタート。
1組目には、秦野M、朝霞K、加古川Y(原子力)がスタンバイしていた。
間もなく俺もスタート。早い人で30分で一周の所、2時間1周という大変なエンデューロが始まる。


1周目(2時間)
最初の斜面 難しくないはずの斜面だが加古川Yがなぜかハマっていた。緊張していたからだろうか?
猿の惑星 先行した人たちがさっそくハマっていた。朝霞Kも一度失敗した模様で、エスケープに移動していた。
このエスケープも曲者で、高さはないものの、手前のガレがなかなかスピードに乗せる事が出来ない。
ラインを選ぶことも難しく数回失敗してしまった。
エスケープ後の斜面も途中で登らなくなり、ここで空気圧を落とす。
しばらくは、先行のラインで渋滞が始まっており、他のラインを狙って走ることが出来なかった。
このあたりから、加古川Y、広島Kと千葉Tの下位集団が形成される。


彼らを抜いては、また転び、その間に二人に抜かれるという作業をおよそ2時間繰り返した。
ゼッケンがMの人たちの温かい目?に囲まれながら走行した。
その間に、ゲロ道マスターSさん、A立、に2回ほど抜かれたような気がする。ビッグマウスMは見なかった気がする。


後半の長い上りはあまり失敗はしなかったのでなかなか楽しかったが、
沢下りセクションがただただフルブレーキで下るのみだった。


1周が終わり10分程度休憩をしたが、どうやら加古川Y(オレンジ好き)
は一周目の最後の沢で体温調節の休憩している模様だった。



2周目(やはり2時間)
休憩している間に、加古川Y(原子力)、広島Kが到着したのだが、広島KのCRF250のラジエータが破損してしまったらしい。
彼はこの時点でリタイヤとなった。


スタートはほぼ同時に、加古川Y(原子力)となった。
しかし、猿の惑星を彼は一発でクリアーしてしまい、彼に大きく離されてしまう。
俺はラインがずれてしまい、1m手前で失敗してしまう。中途半端にバイクが引っかかってしまい10分程度のロス。


ここから先の斜面をほとんど失敗が続いてしまう。
絶壁途中の木にバイクがさかさまに引っかかってしまいリタイヤ寸前と思われたがホイールにつかまり無理やり引きずり下ろし先に進む。
ここまでの引き下ろしすぎの影響で、ステップ自体が変形してしまった。


休憩中に、情報交換をしていた楽だと思われるラインを狙ったが、最後の周回で溝途中の根っこステアに阻まれここでもロス。
大下りの最後の段差でも力付き大前転を起こしてしまった。


様々な失敗を繰り返しフロントカウルは外れかけ、サイドスタンドをカタカタならし、
コースクローズ直前の14時40分6秒というぎりぎりアウトのタイムで通過したが、優しくもチェッカーを頂くことができた。
完走扱いはトップの周回数の3分の2ということらしいので完走とは言えませんでした。


今回思ったこと
・こういったところでうまくなりたいのならば、コースではなく山を走ろう
・こういったところを一度走れば、コースは怖くない
・今度はもっと軽いバイクがいい。自分の身長と合わない気がしてきた。(163cm)
・無事に戻り安心したのだが、攻めて走ることができない自分に腹が立った。
・6時間耐久は少しは攻めて走りたい


ちなみに関東組の結果というとビッグマウスMは自分のバイクが空から降ってきてメンテリティゼロになり3周目でリタイヤ。
朝霞Kは初出場ながら4周と大健闘だった。リタイヤ組も多かったが俺から言わせたら3周目チャレンジした人たちは十分立派だと思った。
関東組の次の挑戦は最後の開催と言われるサントラ。クリーンをめざして頑張ってください。

広島へ大移動の巻

去年7月の6時間耐久以来の大イベント。
広島勝光山のエンデューロに参加することになった。
今回もらった時間は3日間。


この短い期間の中で関東から参加するにはドライバーのスムーズな交代が不可欠であり、
金曜日の夜9時から千葉を出発した。
関東組は秦野に集合し、23時半くらいに出発。
ETC効果もあり、夜にも関わらず高速道路では渋滞が発生していた。
富士IC付近ですでに30KMほどの渋滞が発生していたため、まずは一般道経由で広島を目指した。
朝5時くらいに名古屋を通過し、伊勢湾岸→新名神で京都を目指した。


8時頃スムーズに京都付近の大山崎ICに到着し、大渋滞を回避するため再び一般道へ。
ナビの抜け道機能を駆使し、10時半頃に西宮北まで抜けることができた。
ここからは、中国道に入ったためスムーズに目的地に向かうことが出来た。運転時間14時間。
この日、早めに集合した加古川Yとお知り合いのMさん。九州からHさん達が集合した。
ここでいう加古川Yは原子力の方だ。


赤十字病院前とんかつ屋さんで食事を取り2時頃勝光山に到着し、慣熟歩行を行なった。


噂の聞く、猿の惑星という坂は写真以上に大きく見えたことと、
ガレが多くライン選びがシビアであろうことは用意に想像できた。
これ以外もエスケープの上りもガレが多く、黒土も滑りやすく溝も深そうに感じられたので苦戦が予想できた。
ハードなコースの走行に対して無事に戻れるだろうかと不安を覚えた。
それより不安を感じたのが同行した秦野Mが「そんなに大変じゃないじゃん、ダイジョブダイジョブ」というセリフである。
「ダイジョブダイジョブ」の彼の言葉ほど信用置けない言葉はない。
夜はかんぽの宿の温泉に入り、ハンバーグを食べて寝た。

ガッツ木更津練習会

急きょ、朝霞K、秦野Mの練習する木更津に参加できるようになった。


ここ最近は晴天が続き、雨が降ったときは最悪コンディションになる木更津コースだが、
とてつもなくグリップしてしまうコースに。


秦野Mの希望で、丸太・タイヤ・U字溝中心のエクストリームコースに挑戦。
ここのコースは雨天は走行がとても難しいのでとてもいい機会とのことだった。
慣れてくると何とか走行できるようになるが、複数周回すると握力が落ちてしまうため、
成功率が低くなる。
他にもエンデューロAコースも1時間走行した。
朝霞Kの秦野Mへのプレッシャーにより、木の枝に追突してしまうトラブルがあったが、
なんとか無事故で過ごせた。


広島へのいい練習になったと思う。

久々の日記更新

11月末にガッツ木更津にて、怪我をしてしまい、
家庭方針よりバイク休業していたが3ヶ月かかってようやく復活。


また月に1回のバイクライフが始まった。


次回のライディングは広島のエンデューロだが、
ネットで見ることのできる動画はどれも大変そうだった。
轍の深さは見ていても同情するくらいだ。
今回の走行時間も4時間になるためぜんぜんトレールエンデューロではないことを
なぜ誰も突っ込まないのだろう?
がんばって完走を目指します。


広島までの大渋滞はどうにか避けたいところ。
もしかしたら日本海側から移動したほうが早いかもね。